fc2ブログ
Loading…

新 和三盆ぷりん 登場!!

Posted by rsanadai on 09.2012   0 comments   0 trackback
今までも、和三盆ぷりんがございましたが、「新 和三盆ぷりん」が新登場です!!


場所は、八幡浜でおいしい和菓子を常にご提案いただいている「菓工房 後藤」さんです!!

2012-08-28 14.22.37

早速、家族の分を購入し、

帰ってから、みんなで食べました!!



カラメルソースは食べる時に入れるので、ぷりんと馴染ませながら食べられました!!

甘すぎず、上品な味わいでしたので、是非お試し下さいませ!!




【菓工房 後藤】

ジャンル:和菓子
住所:愛媛県八幡浜市浜田町1
電話:0894-22-0601
営業:9:00~19:00 日曜営業
定休日:火曜日
駐車場:有り
スポンサーサイト



ハナ金カレー部!

Posted by rsanadai on 08.2012   0 comments   0 trackback
今週の金曜日の「ハナ金カレー部」活動は、

こちらの「極みカレー」パンです!!

極カレーパン02

極カレーパン01

中辛と、甘口がありますが、子どもと一緒に食べるので、甘口を買って帰りました!!

「ゴロっとした」牛肉や30種類のスパイスがなんとも言えぬ美味しさでした!!

「ゴロっとした」というキャッチフレーズに惹かれますね!!



結構、中辛を買っていかれる方が多かったです!




【ホルン(HORN)】

ジャンル:パン
住所:愛媛県八幡浜市1252-9 フジ八幡浜店内
電話:0894-24-1141
営業:9:30~20:30

今週の「ハナ金カレー部」活動!

Posted by rsanadai on 10.2012   0 comments   0 trackback
さて、今週も「ハナ金カレー部」の日がやってきました!!

カレーを食べて、曜日の感覚を取り戻したいです!!



こちらは、先日食べた「どさん子」さんの

正油ラーメンと味噌ラーメンです!!

お腹も大変空いており、全部残さずいただきました!!

2012-08-05 12.29.02

ふと、横を見ると・・・

「カレーラーメン」と書いてあります!!

ヒューマンでアロマティックな味・・・って、どんな味なのでしょうか!

2012-08-05 12.21.27

「ハナ金カレー部」としては、金曜日に食べてみたい一品です!

どんな味か楽しみですね!!



それでは、また、後ほどご報告させていただきます!!



サッポロラーメン どさん子 八幡浜店

住所:愛媛県八幡浜市矢野町7-1548
(ローソの横の方にあります。八幡浜港フェリー乗り場の近くで、港に向かって行くと、左てにあり、信号のそばです。パチンコやさんや、すみれタクシー(旧伊予鉄タクシー)のそばです。)
営業:昼 11:15~14:15、夜 17:00~10:00
電話:0894-22-4244
定休:月曜日(祭日は営業)
駐車場:八幡浜市営の駐車場が近くにあります

今週のハナ金カレー部!

Posted by rsanadai on 04.2012   0 comments   0 trackback
今週もハナ金カレー部活動の日がやってまいり、

曜日の感覚を取り戻すため、「カレー」をいただきました!!



昨日は、「うどん静香」さんの「カレーうどん」!!

2012-08-03 21.33.04

ファンの方も多いと思いますが、

とろりとしたカレーあんが絶品です!!




菊池清治邸を活かす会のまちづくり談義にはなを咲かせながら

おいしいカレーうどんを完食させていただきました!!


うどん静香

電話:0894-22-1271
住所:愛媛県八幡浜市旧役場前通1460
営業:11:00~翌1:00 ランチ営業、夜10時以降入店可、夜12時以降入店可
駐車場:なし 市営駐車場が近くにあります

今日はてやてやよろずマーケット!

Posted by rsanadai on 29.2012   0 comments   0 trackback
今日も、てやてやよろずマーケットが行われます!!


時間:9:00~12:30

場所:新町ドーム


YGP(八幡浜元気プロジェクト)は、情報誌「八幡浜笑人」の販売(200円/冊)、

資源回収(アルミ・スチール・紙類)の他、


2012-07-28 15.42.41

菓工房 後藤 さんのつくられている

生らくがん「媛のくちづけ」の粉末をアイスにトッピングした「媛のくちづけアイス」を

200円/個で販売いたします!!

限定20個のため、おやはめにお越しくださいませ!!

プロフィール

rsanadai

Author:rsanadai
建築やまちを育んでいく活動を主軸に
未来の子どもたちに素晴しい環境を
残していきたいと考えております
http://www.sanadai.com

かまぼこカーテン設計・制作
日本大学理工学部建築学科

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR