fc2ブログ
Loading…

みなっとで皆既月食を観望しよう!

Posted by rsanadai on 08.2014 地域活動   0 comments   0 trackback
本日の夜「皆既月食」が見られるということで,

町見郷土館から佐田岬みつけ隊メンバーに連絡がまいりました!!



みつけ隊 隊員の方が,八幡浜みなっと にて観望会を開いてくださるとのこと.

月の欠けはじめ18:14
皆既食はじまり19:25
食の最大19:55
皆既食終わり20:25
欠け終わり21:34

ご興味のある方は,ぜひ,暖かい服装でご参加ください!


皆既月食
スポンサーサイト



銀座から見える日本の未来

Posted by rsanadai on 30.2014 地域活動   0 comments   0 trackback
銀座のクラブ稲葉 オーナーママ「白坂 亜紀」氏が来浜され,
銀座から見える日本の未来を語ってくださいました.

白坂氏は大分県竹田市生まれ.生家は現在「滝廉太郎記念館」.
早稲田大学第一文学部在学中に日本橋の老舗クラブで女子大生ママとなられたそうです.
白坂氏がお世話になられたママが大洲市出身ということもあり,
今回の来浜を楽しみにしてくださっていただいたそうです.

1996年に銀座でクラブ二店舗を開店.2007年にはGHK(銀座飲料協会)知事,
10年には同銀座緑化部長に就任し,銀座屋上での農作業を推進.
銀座で養蜂され,銀座そのものを里山化したいという気持ちで活動されていると,
活動を通して人との係わり合いが里山化してきているとのこと.

銀座が全国各地とネットワーク化を図られているなか,
ぜひ,白坂氏の恩人の故郷の作物を銀座の屋上で育ててみたいとのご要望をいただきました!!

私自身,東京で仕事をしていたころ,
銀座8丁目の「中銀カプセルタワービル(設計:黒川紀章 氏)」に住んでおり,
銀座とのご縁を感じずにはいられませんでした!!
八幡浜にも銀座という商店街がありますし,
この機会に八幡浜市と銀座が結ばれる縁結びを考えてみたいと思いました!!


白坂亜紀氏

ボーイスカウト 保護者会通信つくり!

Posted by rsanadai on 12.2012 地域活動   0 comments   0 trackback
ボーイスカウト八幡浜第一団の保護者会通信つくりが行われました!



3ヶ月に一度発行される新聞ですが、今回で59号とのこと!

今回の新聞は、7月~9月にかけての活動の新聞です!!

2012-10-12 07.55.37

新聞つくりをはじめたときの先輩方は、

保護者会を立ち上げる時から関わられていて、

ずっと、子どもたちの活動を支えることを行われております!!







災害が起きた時も、ボーイスカウトの活動にていろいろな知恵を学んでいる子どもたちは、

日ごろ学んでいることを発揮してリーダーとして活躍されたとか・・・





子どもたちの自発的な活動がのびのびと行えるよう、

出来ることから取り組みたいなと思いました!!

梨狩り!ボーイスカウト!

Posted by rsanadai on 10.2012 地域活動   0 comments   0 trackback
昨日、ボーイスカウト八幡浜第一団 ビーバー隊」の活動で、

旬の梨狩りに伺いました!!




はじめに、どうやって梨を採るのか教えていただきました!

下に引っ張ってもなかなか採れないけど、上向きに回すと簡単に採れます!!




早速、ナイフで剥いて試食!

お茶がいらないくらいみずみずしくて、美味しい甘みでした!!


2012-09-09 10.51.58

梨を採ろうと見上げると・・・・「セミの抜け殻」をたくさん発見!!

2012-09-09 10.55.14

こ~んなにたくさんありました!!

みんな思い思いに、セミの抜け殻を洋服にくっつけてみたり・・・

蟻の巣を発見して掘ってみたり・・・

秋の山を堪能できました!!

2012-09-09 11.50.56

伺った場所は、こちらの農園です!

一昨日のCATVでもご紹介されていたとか・・・

2012-09-09 12.14.07

今月末は、いよいよ上進式です!

小学校2年生のお友達は、

ビーバー隊からカブ隊に上進します!!



カブ隊でも、また、いろいろな活動を頑張ってくださいね!!



【泉友道 農園さんの梨狩り・りんご狩り】

住所:八幡浜市田浪地区

電話:(0894)24-0910

時期:8/15~9月末

交通:JR八幡浜駅・JR千丈駅より車で約20分

内容:豊かな自然の恵みを満喫できる。

梨の種類:幸水、豊水

りんごの種類:津軽、ふじ

料金:大人 500円 小人 300円(小学生以下)
   持ち帰りキロあたり 500円
   ※予約があれば10月中でも可能。

駐車場:有り

新たな伝説!

Posted by rsanadai on 05.2012 地域活動   0 comments   0 trackback
愛媛県立八幡浜工業高校のチーム「新たな伝説」のみなさまが、

WRO2012中四国予選大会において優勝し、

9月23日に東京都で行われる全国大会への切符を手にされたそうですね!!


本当におめでとうございます!!

連日、八幡浜の子どもたちの活躍を目にし、感動させていただいております!

2012-09-05 08.03.57

今年も、世界大会目指して頑張ってください!!

プロフィール

rsanadai

Author:rsanadai
建築やまちを育んでいく活動を主軸に
未来の子どもたちに素晴しい環境を
残していきたいと考えております
http://www.sanadai.com

かまぼこカーテン設計・制作
日本大学理工学部建築学科

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR